パソコンGPSガイドブック'97 【項目別筆者一覧】

【項 目】

【筆者名】

(カラーページ)
■第1章
 【パソコンGPS対応電子地図ソフトを選ぶ】
  [コラム]悲運のソフト「ほししるべ」
  [コラム]「Dmapwin」と「STARBIRD」



清水 隆夫
清水 隆夫
清水 隆夫

(以下白黒ページ)
 【はじめに】


桑野 仁志

■第2章
 【今日から始めるパソコンGPS】
  [コラム]太平洋横断ボートレース 


桑野 仁志
桑野 仁志

■第3章
 【GARMIN社製ハンディGPSの徹底活用】
  [コラム]新機能のTracBack
  [コラム]お勧めWWW GPS関連サイト


 

■第4章
 【個人輸入でお手軽&マネーセーブ】


 

■第5章
 【Dmapwin開発物語】
  [コラム]闘病日誌


津守 美弘
津守 美弘

■第6章
 【パソコンGPSのソフトウェア】

 1【GARMIN用ソフトウェアアラカルト】
 2【ハンディGPSの世界を大きく広げるWinGPS】
 3【GPS Playerでパソコンカーナビを試みる】
  [コラム]ATLAS RD用の矢印アイコン
  [コラム]SpkQQはLibretto 20/30に最適?
 4【簡易カーナビシステム「STARBIRD」の概要】
 5【「ポケットナビゲーション」を実現するDmapLXの革新性】




ゆうがお
ひろくん
ひろくん
ひろくん
清水 隆夫
桑野 仁志

■第7章
 【デファクトスタンダード受信機 SONY IPSファミリィ】
  [コラム]コロンブスはIPS-7000の夢を見るか?
  [コラム]もうひとつのPCカード型GPS受信機「PCNAVI-01」


清水 隆夫
清水 隆夫
清水 隆夫

■第8章
 【パソコンGPSのハードウェア】
  [コラム]GPSアンテナの標準アクティブアンテナ
  [コラム]データ・テックの非接触カーナビセンサ
  [コラム]GPSにも「2000年問題」がある
  [コラム]IBM ChipCard VW-200でナビゲーション


桑野 仁志
桑野 仁志
清水 隆夫
桑野 仁志
ひろくん

■第9章
 【パソコンGPSの技術−−GPSの原理と応用】
  [コラム]DGPS機能を活かせば10m程度の精度に
  [コラム]もうひとつのGPS?--GLONASS


丹羽 誠
丹羽 誠
丹羽 誠

■第10章
 【GPSの可能性を切り拓く「ナビトラ」システム】
 ●ケンウッドのカーナビを利用した「ナビトラ」システム
 ●SONY「PACY-CNV10」による「ナビトラ」システム
 ●「リモコン亭主システム」用ソフトウェアSTARBIRD-mini
  [コラム]アトラスRD for Windows95」の全国版
  [コラム]もうひとつの「リモコン亭主システム」
                              −−「ワタナベシステム」



清水 隆夫
清水 隆夫
桑野 仁志
清水 隆夫

清水 隆夫

【筆者紹介】 (執筆順)


清水 隆夫 (しみず たかお) NIFTY SERVE FGPS SUB-SYSOP
埼玉県に生まれ、現在横浜市在住。PC WAVEを始めとするPC雑誌や、趣味
であるアマチュア無線雑誌への執筆活動を行う、通称「闘うテクニカルライター」。
代表的なパソコンGPS関連の著書(共著)に「アトラスRD for Windows95徹底活
用ガイドブック」(ソフトバンク刊)等がある。ハムのコールサインはJH1RSV


桑野 仁志 (くわの ひとし) NIFTY SERVE FGPS SYSOP
新潟県に生まれ、現在秦野市在住。昭和45年アマチュア無線の免許を取得し
て以来、ラヂオ少年から順調にラヂオ中年となる。現在JM1OMHのコールサイ
ンで運用中。GPSはW3IWIトム・クラーク博士からアマチュア無線衛星P3Dでの
応用ミッションの話を聞くこととに始まり、GPSヲタクへの道をひた走る。


津守 美弘 (つもり よしひろ) NIFTY SERVE FGPS STAFF OB
東京に生まれ、現在横浜市在住。カーナビCD-ROMをパソコンで使いたいと思
いつき、Dmapwinを苦難の末作成した。現在はソフト開発に疲れ、蟄居生活を
送っているが、そろそろ仕事をしないといけないと思っているらしい。鮎釣りに
リッターバイクで出かけていって、野宿するのが趣味。


ゆうがお NIFTY SERVE FGPS MEMBER
東京生まれ、現在川崎市在住。某国内コンピュータメーカの企画担当。WinGPS
の作者でGPSはウエストマリンで購入し、山登りに連れていって楽しんでいる。


ひろくん NIFTY SERVE FGPS STAFF
山口県に生まれ、現在神奈川県在住。ディジタル回路アナログ回路のほかに
ソフトウェアまでこなす。代表的開発ソフトは「GPS Player」がある。自称「半田
付け職人&ミッドナイトプログラマー」。Dmapwinとの出会いがGPSとの関わり
のきっかけとなる。ハムのコールサインは7L1WMM


丹羽 誠 (にわ まこと) NIFTY SERVE FGPS SUB-SYSOP
名古屋に生まれ、現在川崎市在住。仕事では建設会社でGPSを利用したシス
テム開発を手がけている。FGPSでは、主にプロ用のGPSや、GPSの原理に関
するコメントをしている。趣味でのGPSはHP200LXに代表されるPDAに接続して、
天体観測の位置把握、時刻同期に応用している。


執筆経歴へ戻る
Copyright (C) 1997-2005 Takao Shimizu 清水 隆夫